新卒タクシードライバーブログ

新卒でタクシードライバーを選んだ男の記録みたいなもの

タクシードライバーの収入

ども

東京在住中途新人エンジニア月給20万です。

労働する上で必要不可欠な物はやりがいとかお客様の笑顔とかそんなんじゃなくてお金なのは言うまでもありません。

しかしまあこの国でおおっぴらにお金について話すことはタブーとされています。

そのため例えば

「御社を志望する理由は私が採用されうる会社の中で御社は福利厚生が整っていて業界で最も給料収入が魅力的だったため志望しました。」

とか、言ったら人事とかいう、やりがいラブな方々に厳しい対応を取られてしまうため、もちろん説明会でも

「この会社どれくらい金貰えんの?」

とか言ったらアウトな訳です。

というわけで聞きたいことも聞けないこんな世の中じゃ、POISONとなる訳なのですが、これから俺は俺を騙すことなく生きていくという方でタクシー業界を志望する方のためにズバリ聞きたいタクシーの収入云々についての答えを雑にまとめました。

 

【歩合給のタクシー乗務員の収入の増減要素等】

 

①給料が増える要素

・13乗務(26日勤務)

・夜勤する

・残業する

・都内で営業する

(さらに言うと都心、いわゆる山手線の内側又は千代田・中央・港で営業する)

・大きい会社に入る

・グレードの高い車で乗務する

(良質な無線配車を貰うため)

・月水金の平日の隔日勤務

(特に金曜日は大事)

・出番にタクシーが求められる状況になる

(悪天候、大規模イベント、電車遅延等)

・運

 

②給料の減る要素

・増える要素の反対

・営業終了事案

(事故による車両の損傷、嘔吐や糞便による車両汚染)

・病欠、早退等

・モチベーションの低下

・免許停止

 

 

③給料に影響しない収入増の要素

・チップ

 

④給料に影響しない収入減又は業務上の個人的に負担し得る費用の要素

・交通費(隔日勤務のため日勤勤務に比べて割安で済むのだから全額出して欲しかった)

・組合費(月約一万、保険代?も含まれてるらしい)

・違反金

・駐車料金

・自腹高速代

・お客様への損害に対する自腹

・乗務で必要な道具代

・2種免許費用(約20万?)

(前所属会社では2年経過すると無償化)

 

⑤給料に影響せずに収入にも影響しない労働で時給低下の要因

・車両点検(5分)

・点呼(10分)

・洗車(30分)

・納金手続き(15分)

・イベント、雑務

・事故、違反、クレーム時の反省文

 

以上です。

 

給料が増える要素を徹底しつつ、給料が減る要素を回避できれば月の売り上げ100万カリスマドライバーになれるかもしれません。

できたことないから知らんけど……

 

月によって変わるけど大体月65万くらいの稼ぎが自分の勤めてた営業所のドライバーの平均。

 

給料はそれの6割程。

 

後、広告やホームページなどで我が社のタクシードライバーの年収が420万とか450万とか載っていてタクシードライバーって案外悪くない収入じゃん、と思う方いるかもしれませんが夜勤時間まで働いて残業して日給換算15000円前後×年間300日に迫る労働日数の結果の年収であることは考慮しておいたほうが良いと過去の俺に伝えたい。

 

さらにとあるタクシー会社は年収800万〜1000万みたいなやたら高年収を謳っているとこもありますが歩合率が高いだけで諸々の経費自己負担という方式の擬似個人タクシーなので一般的な法人とそこまで手取りは変わんないらしいよ、と通なお客様が言っていたような気がしました(適当)

 

 

 

結局、稼ぎたいなら個タク一択。

経費は自己負担とはいえ会社から一切のピンハネがないのが最強。また消費税納税の免除(年商1000万未満の場合)が強くて、消費税上がる毎に法人と比較して相対的に有利になっていくのが特にいと強し。さらに土日を休めたり、金曜に出たり稼げるシフトを自分でチョイスできるのがまるまるのまる。